阿蘇はシンボルとなっている阿蘇山の存在から「火の国」と呼ばれる一方で、水道水源のほぼ全てを地下水でまかなう「水の国」でもあります。その地下水保全の取り組みが世界で評価され、「2013国連“生命の水"最優秀賞」を受賞しました。
また、世界最大級のカルデラ地形とその北東部に連なる火山群の地形から「阿蘇くじゅう国立公園」として環境省から指定されています。さらに阿蘇は、「世界ジオパーク」「世界農業遺産」に認定されています。

- ※地下水盆
- 熊本市周辺の地下には、地下水の受け皿となるお盆状の岩盤があり、阿蘇外輪山の西側から熊本市を含む広い範囲を包み込んでいます。これを「地下水盆」といいます。
阿蘇外輪山の麓、標高500~800mの間にある1,180haもの広大な天然広葉樹の森。菊池渓谷は、阿蘇の地層をくぐりぬけ、手つかずの緑の下に湛えられた清冽な天然水が湧き出る水源で西日本有数の渓谷美を誇り、日本の名水百選や滝百選として、水の聖地・熊本でもとりわけ有名です。また、「写真家が選ぶ美しい渓谷」でも西日本地区1位を獲得しています。菊池の名水は、菊地渓谷から約7㎞の山中で採水されています。*日本経済新聞の「写真家が選ぶ紅葉の美しい渓谷」の西日本地区で菊池渓谷が一位に選出されました。(2009年9月26日付日経プラスワン)

「SAPUA熊本菊池の名水」は鉱水
鉱水の特徴として、自然の状態から汲み上げた水で、ポンプなどで取水した地下水のうち、溶存鉱物質(水に溶け込んでいるミネラル)が含まれているといわれています。
セシウム、ヨウ素の検出はゼロ。
SAPUAでは、定期的に専門機関による水質検査を実施。セシウムやヨウ素が検出されていないことを確認しています。
身体にスムーズに浸透、吸収されるPH値約7の弱アルカリ性。
- 血液(PH7.4)と近似値の弱アルカリ性
- 水分補給に最適、高い体内への浸透、吸収率

phとは:「ph」とは、水素イオンの濃度を示す値。ph値7を中性とし、7より大きくなるとアルカリ性、7より小さくなると酸性となります。
体にやさしい、やわらかなのどこし、硬度24の軟水。
- 日本人の味覚にあうやわらかい口当たり
- 素材のうまみを引き立てる調理の割水として
- 赤ちゃんからご高齢の方まで世代を問わない日常の飲料水として
- 乳児のミルク用として
弱アルカリ性の軟水、つまり赤ちゃんとママの宅配水。

人の体内や胎児を包む羊水にも似た弱アルカリ性で、酸性に傾きがちといわれる現代人にやさしく、しかも古来からの日本人の身体が慣れ親しんできた軟水。多すぎると赤ちゃんの代謝の負担になると言われているマグネシウムの含有量も微量なため、ミルクや妊娠中の女性にも安心です。しかもSAPUAのサーバーなら調乳に適した80-88℃の温度調整がカンタン。子供から高齢者まで、すべての世代にやさしい水です。
使い方いろいろ

他製品比較

ウォーターサーバーは安心設計の国内生産モデル。
おいしい水が出る安全な高機能サーバー。
- 機能的で安心の国産ウォーターサーバー
- 誤操作を防ぐチャイルドロック機能
- 冷・温水それぞれ2段階の温度調節機能
- 従来比最大25%の節電省エネ機能
- 雑菌の繁殖を抑える衛生的な高温循環機能
- 臭いのないガロンボトルで定期的に配達
